スピリチュアルな旅 高崎白衣観音
スピリチュアルな旅
高崎白衣大観音
高崎白衣大観音は、高さ41.8m、重さは5985t。昭和11(1936)年、高崎の実業家井上保三郎により建立されました。北関東における観音信仰・大師信仰の中心地として、広くその名が知られ、地元の者は観音様と呼び親しまれています。平成12(2000)年には国の「登録有形文化財」に指定されました。
胎内は拝観でき、9階建てで肩まで階段で登ることができます。胎内には20体の仏像が安置されています。最上階からは上毛三山をはじめ遠く日光連山、秩父連山、八ヶ岳連峰などの景観が広がります。(足腰の健康な方でしたら、約15分程度で見ることが出来ます。)
〒370-0864 群馬県高崎市石原町観音山2710−1 電話:027-322-2269